地産地消、食農教育…ぃる?

百笑

2009年09月30日 07:00

パネルディスカッション
〜九州一体で取組む地産地消と学校給食〜

【主催】日本青年会議所(JC) 九州地区協議会

【場所】北九州生涯学習総合センター 3F

【日時】10月4日(日)
    13:00〜14:30

☆☆パネラー☆☆
北橋健治 氏(北九州市長)

黒見義正 氏(全国学校給食連合会九州ブロック副会長)

内田晴也 氏(日本青年会議所九州地区協議会会長)

岡松寿紀 (福岡県農協青年部協議会委員長)







参加費無料
北九州市役所そば
ここから学校給食が変わります
お時間のある方は参加お待ちしてます
私は委員長就任時に

「学校給食への国産100%供給を目指す!」

って宣言しちゃいましたが、誰も覚えてないでしょうねぇ〜(汗





農協青年部は長年、食育活動や小学校の学童農園を通して、日本の将来を担う子供たちによい食料を残していこうと活動を行ってきました。
しかし、一方では汚染米や危険な外国産冷凍食品が当たり前の様に学校給食に使用されている現状…なにより、自身の子供たちもそれを食している事に憤りを感じます。



食を生産する者として、食を守る者として、なにより親として、まずは子供たちの食を一緒に守りましょう!

関連記事