ランドセルの思い
今話題の‘伊達直人さん’
マスコミや世論は伊達直人が誰なのか、おもしろがって知りたがってる気が…
今朝のラジオでコメンテーターが言ってました。
伊達直人が誰かなんてどうでも良い、ランドセルを贈るって意味の方が伝えるべき事だと。
確かに、ランドセルって親やおじいちゃん・おばあちゃんが子供らにしっかり勉強してほしいって願いを込めて贈るモノ…ただ祝い金を渡すのとは違うと私も感じます。
また、大量に購入し運ぶ訳ですから“あし”もつくかもしれないのに、あえてランドセルだったと言う思いは、大人が子供らに伝えてやってほしいですねぇ
やりきれないのは、それらを警察が“落とし物”としてあつかってる事
ランドセルに込められた思いを少しでも理解してもらえるなら、少しくらいの配慮はしてもらいたいなぁ
漫画のタイガーマスクは、私より少し上の世代だと思います。
‘伊達直人さん’達は、多少金銭的にゆとりのある世代ではないかと言われてました。
未来を担う子供らが真っすぐ育って欲しいって思う人は沢山いるんだなぁ〜って感じました。
それに引き替え、政府のバラマキに“心”はあるのか
‘伊達直人さん’達の行いと、政府の子供手当て等を一緒にして欲しくないと朝から思いながら…
さて、ぶどうの剪定始めよっ
関連記事