懐かしい…

2012年07月16日

机のまわりを片付けてたら、H13年度4Hクラブの九州大会報告書が出てきました

懐かしい…

当時は九州の会長やってたんですよね(汗
資金も乏しく、県庁の農業技術課内(当時)にあった事務局も質素倹約ムードでしたので、福岡らしさを出したくシーホーク開催を提案した私は当初事務局からも見捨てられ、佐々木彰君(現JA田川青年部部長)と栗原大君(現JA宗像青年部)の三人だけでシーホークに直接交渉へ行ったのを思い出します。

報告書を作成し、広告料の名目で協賛金を集めてまわったりもしました。
よく見ると、JA関係は鞍手町農協、直鞍農協、八女農協、宗像農協青年部と田川農協こまつな部会だけ…今なら許しませんけどね(笑

結局、事務局も他役員も折れてシーホークで九州大会を開催、懇親会は福岡ドームのスポーツバー(当時)でと参加者からも大好評でした♪
しかし、実は大赤字で、私が補填して以後の会議で回収したのは皆の知らない事…時効ですよね(汗



報告書の写真にも貴重画像が!

当時から講演は嫌いだったのでしょう、各県会長をステージに上げてのパネルディスカッションをやらせてました。
司会はなんと!当時、農協青年部委員長だった右田英訓先輩(汗

懐かしい…

その時、農協青年部の活動も協力してくれって事と結婚して子供ができたらPTA役員にならないかんばいって言われた事を思い出します。当時は笑ってごまかした気がしますが、どちらも達成出来てる事にビックリです!

そして、鹿児島4Hの会長として壇上にいる大迫善紀君(右から2人目)

懐かしい…

今では義理の弟…さっきまで妹と姪と3人で里帰りしてました。



縁とは不思議なもだと感じた一時でした。
Posted by 百笑 at 18:22│Comments(5)
この記事へのコメント
13年といえば、県青協デビューの年。

思い返せば、右田さんが4HCになんたらって言ってたなぁ…

当時は、県青協の行事すら出たことなかったし、中央会の存在すら知らなかったし(笑)

しかし、うちにはそんな要請なかったなぁ(^-^;)
当時の県役は
しげかな
Posted by ボビー at 2012年07月16日 19:12
》ボビ様
青年部活動や県中を知らないボビ様…想像できん

私に「シーホークですりゃぁいいやん」って無責任に吹き込んだのは、嘉穂の高島サンでした
Posted by 百笑 at 2012年07月16日 19:28
いやいや、うちの青年部、特に田主丸というところは、独特な地域で…


当時は、青年部員、田主丸だけで200名以上いたと思います。
そんな中、県青協はおろか、地域外のことに関心を持つどころか、50名ほどの支部でも発言権すらないし、情報すら入って来ない。

あんましムカついて、総会で青年部を潰してやろうと、延々と質問しまくり、総会を終わらせないようなことも…
講演のネタですが(笑)


その時の部長が右田さんでした
Posted by ボビー at 2012年07月16日 22:04
》ボビ様
やっぱ、敵にまわしちゃいけん人ですね…こえぇ〜
Posted by 百笑 at 2012年07月16日 22:28
↑↑お互い様やろ・・・恐い!怖い!!(笑)
Posted by きのこ村 at 2012年07月18日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。