田植え前に
2010年06月06日
農業用水路の清掃です

米作りの命は水
堤から一番下流までは2kmはあるでしょう
他に1kmクラスを一本…草刈り&溝さらいでクタクタでした
せっかくの農家の集まりに、もんでんグッツ持っていくの忘れた
口頭でのお願いとなりました


米作りの命は水


他に1kmクラスを一本…草刈り&溝さらいでクタクタでした

せっかくの農家の集まりに、もんでんグッツ持っていくの忘れた

口頭でのお願いとなりました

Posted by 百笑 at 23:30│Comments(5)
│農作業
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
おかげで私も今日は、足腰に悲鳴が!!
疲れもピ-クに。
おかげで私も今日は、足腰に悲鳴が!!
疲れもピ-クに。
Posted by ぶどうやさんのKawanami at 2010年06月07日 06:38
》川波サン
昨日はご苦労様でした
m(__)m
やはり水稲農家は“ムラ”の基本ですねぇ〜
今の時代、あそこまで協力して水源の維持管理や田植え等の作業時期統一なんて協力してやる人たちいないっすよ
昨日はご苦労様でした
m(__)m
やはり水稲農家は“ムラ”の基本ですねぇ〜
今の時代、あそこまで協力して水源の維持管理や田植え等の作業時期統一なんて協力してやる人たちいないっすよ

Posted by 百笑 at 2010年06月07日 07:01
こちらは3月の末にやりますね~
今頃は水路のつなぎ目から雑草が伸びて草刈り待ち状態ですね
今頃は水路のつなぎ目から雑草が伸びて草刈り待ち状態ですね
Posted by こぶちゃん at 2010年06月08日 12:42
》こぶちゃん
うちらんとこも補修が必要です…あまり漏れが多いところは、水路の横にもう一本溝掘ってあるとこも
うちらんとこも補修が必要です…あまり漏れが多いところは、水路の横にもう一本溝掘ってあるとこも

Posted by 百笑 at 2010年06月08日 20:14
》こぶちゃん
うちらんとこも補修が必要です…あまり漏れが多いところは、水路の横にもう一本溝掘ってあるとこも
うちらんとこも補修が必要です…あまり漏れが多いところは、水路の横にもう一本溝掘ってあるとこも

Posted by 百笑 at 2010年06月08日 20:14