地産地消、食農教育…ぃる?

2009年09月30日

パネルディスカッション
〜九州一体で取組む地産地消と学校給食〜

【主催】日本青年会議所(JC) 九州地区協議会

【場所】北九州生涯学習総合センター 3F

【日時】10月4日(日)
    13:00〜14:30

☆☆パネラー☆☆
北橋健治 氏(北九州市長)

黒見義正 氏(全国学校給食連合会九州ブロック副会長)

内田晴也 氏(日本青年会議所九州地区協議会会長)

岡松寿紀 (福岡県農協青年部協議会委員長)

地産地消、食農教育…ぃる?





参加費無料
北九州市役所そば
ここから学校給食が変わります
お時間のある方は参加お待ちしてます
私は委員長就任時に

「学校給食への国産100%供給を目指す!」

って宣言しちゃいましたが、誰も覚えてないでしょうねぇ〜(汗





農協青年部は長年、食育活動や小学校の学童農園を通して、日本の将来を担う子供たちによい食料を残していこうと活動を行ってきました。
しかし、一方では汚染米や危険な外国産冷凍食品が当たり前の様に学校給食に使用されている現状…なにより、自身の子供たちもそれを食している事に憤りを感じます。



食を生産する者として、食を守る者として、なにより親として、まずは子供たちの食を一緒に守りましょう!


同じカテゴリー(食農教育)の記事画像
ブタがいた教室
ゲゲゲのよい食
新延小学校学童農園
未来へつなげ食と農!!
男飯
学童農園
同じカテゴリー(食農教育)の記事
 ブタがいた教室 (2011-06-26 23:38)
 ゲゲゲのよい食 (2010-12-16 19:31)
 新延小学校学童農園 (2010-06-26 13:50)
 ソムリエは舌が命? (2010-05-28 08:11)
 子ども手当 (2010-02-01 22:04)
 未来へつなげ食と農!! (2009-10-25 21:31)

Posted by 百笑 at 07:00│Comments(6)食農教育
この記事へのコメント
ちゃんと憶えております(^_^)v

見に行こうかな・・・

しかし、ちょっと顔出すには遠いな・・・
Posted by ボビー at 2009年09月29日 05:43
第6も しっかり覚えてます
ごめんなさい
その日は別件でいけませんが 頑張ってください
Posted by 第6飛行隊 at 2009年09月29日 06:05
》ボビ様
覚えてくれてましたかぁ♪

このプロジェクト、やっと始動って感じです(汗

当然ながら、個人の意見発表ではありませんので、学校給食への思い聞かせて頂ければ、しっかり代弁してきます!
Posted by 百笑 at 2009年09月29日 07:34
》第6サン
覚えてくれててありがとうございます!

私も、小学校の運動会が…(涙
Posted by 百笑 at 2009年09月29日 07:36
ほー・・・・・行くには丁度良い案件だな(爆)
Posted by きゃべ at 2009年09月29日 16:13
>きゃべ様
またまたぁ~
プレッシャーかけないで下さいよ(大汗

主催じゃないので、いまいち盟友の盛り上がりに欠けますが、重要な話なんで頑張ってきます!
来月の全青協消費者戦略部会のネタにしてもらえるくらいに・・・
Posted by 百笑 at 2009年09月29日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。