TPP…何の話?

2010年11月09日

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)

突然出てきた略語ですが何の事かわかります?

これば、政権与党である民主党の推し進める関税撤廃による自由貿易を、太平洋をぐるりと囲む地域で行おうとするものです。
赤道近辺の資源や国力の乏しい国々が、観光や資源・食料・技術…自国の得意分野で進出し、不得意分野を近隣から補ってもらう事が目的で、関税撤廃しモノや人の行き来を自由にして一つの経済地域を形成して世界と渡り合おうと言うのが考え方の始まりと理解しています。

そこに、米や豪、中国まで名乗りを上げて市場の争奪戦と化してるように見えます。戦争にて領土や資源を増やせない現在、これも一種の戦争に見えてなりません。

そのTPPに強い反対を示している農業は、経済界や世論から自分勝手だと言わんばかりの避難を受けています。

しかし、この争いの焦点は経済界の市場確保戦争です。
その裏には、自国で消費する以上に食料を生産する純食料輸出国の米国や豪国が食料市場として日本をターゲットにしている事は確かです。

私が彼らなら、数年利益が出なくても安い食料を日本に注ぎ込み農家を潰して言い値で商売しますね
また、政府が農業を守ろうと資金を投入すれば、しわよせは経済や福祉に…どのみち、それらも手中に入るでしょ


昔から日本は資源が乏しい国と、国民は忘れてしまってます。
戦国時代でさえ“ヒョウロウ”で国の強さを表したり、「腹が減っては戦はできぬ」なんて言葉ができるくらい“食料”の大切さ、そして武器になるくらい重要なモノと認識していたのだと考えます。


NHKでやってる福山雅治の龍馬伝が流行ってます。
竜馬は、ただ自由貿易がしたくて幕府を倒そうとしたのでしょうか?
彼は、本当に強い日本を作りたくてたどり着いた体制奉還だった気がします。


国の根幹である防衛を米国に委ね、食料主権まで売り渡して、どう世界で渡り合うつもりなのか理解できません



国民にもう一度何が大切なのか考えるキッカケにしていただきたく、本日天神をトラクターを従えてデモ行進します。
我々は、農家のエゴでなく国民の食料を守りたい

TPP…何の話?



【農家の声】

ボビーさん
よんさま
きのこ村さん
種馬さん
いちご髭さん
県青協
第6さん
Aちゃん
ゆたか号さん
たーさん
百笑


同じカテゴリー(JA青年部だぁ!)の記事画像
民主党Day
鹿野農水大臣への青年部要請
ウォーリーを探せ
そうかい
集会
えびのから♪
同じカテゴリー(JA青年部だぁ!)の記事
 退任 (2012-04-27 09:25)
 民主党Day (2012-02-14 12:03)
 鹿野農水大臣への青年部要請 (2012-02-14 12:02)
 鹿野農水大臣の思い (2012-02-14 12:01)
 ウォーリーを探せ (2011-11-09 09:23)
 そうかい (2011-04-19 18:06)

この記事へのコメント
全くです。


政府は、関税撤廃の次は、規制緩和を迫られて、輸出企業以外の企業は軒並み打撃を受けるとは思わないのでしょうか?

どの国も自国の利益を考えているのに・・・
Posted by 種馬 at 2010年11月09日 11:06
>種馬さん
県内ミッションは無事クリア!
さて、三役は今晩吠えたかな♪

外交問題は手の届かない場所での話と消費者は思っている様ですが、自分たちの家族の食べ物が脅かされようとしているのですから、もっと興味を持ち、もっと意見を発して頂きたいですねぇ~
Posted by 百笑 at 2010年11月09日 23:43
昨夜の熱い想いを、達成する為………おじさん化してます(笑)


明日も、やるばい
Posted by きのこ村 at 2010年11月10日 17:29
まぜて頂いてありがとうございます(^O^)

消費者に理解を求める事は地道で大変ですね…地味ですが頑張っていきましょう。
Posted by こぶちゃん at 2010年11月10日 22:40
》こぶちゃん
ホント、今からが大変です
頑張りましょ

OBしかできない事もあるやもしれませんし…例えば、数日外泊とか
Posted by 百笑 at 2010年11月12日 14:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。